介護老人保健施設 成華苑
		
		更新日:2025年4月8日
		
		
			
        
       	
            
         あなたが笑顔で居れる場所、
家族が安心できる場所
         介護老人保健施設は、介護を必要とする高齢者の家庭復帰をお手伝いする施設です。医師による医学的管理に加え、入苑者一人一人の状態に合わせて作成する施設サービス計画にに沿って、看護員・介護員・理学療法士や作業療法士・管理栄養士といった専門職員が看護・介護・リハビリテーション・栄養管理・日常生活のお世話まで併せて提供する施設です。
心身の回復は勿論のこと、毎日の生活で行われる行動を中心とした機能回復訓練を行うことにより、ご家庭での生活に支障がなくなるまで療養に専念していただけます。
                 
	 
   	
	 
     
    
    
        施設概要
		
        
            | 名称 | 介護老人保健施設 成華苑 | 
            | 住所 | 〒649-2325 和歌山県西牟婁郡白浜町富田1360-20 | 
            | 事業所番号 | 3052480013 | 
            | ご相談窓口 | 0739-45-2800/Fax:0739-45-2819 | 
            | 施設長 | 島田 尚登 | 
            | 施設認可 | 平成3年4月23日 | 
            | 施設の種類 | 介護老人保健施設・短期入所療養介護 | 
            | googlemap | 
 | 
        
        
	
    
    
        サービス内容
        介護老人保健施設とは?
        日常生活の介護サービスやリハビリテーションを行なうことによって、家庭生活への復帰を目指す施設です。
		医療、看護、介護からリハビリテーションまで、さらには、栄養管理などのサービスを提供して、障害のある方やご高齢の方など、利用者本人、ご家族が安心した在宅生活を続けられるよう支援する介護保険で利用できる施設です。
    
        
            | 対象者 | 病状が安定期にあり、入院治療の必要がない要介護状態の高齢者の方が対象 | 
            | 入所定員 | 97名 | 
            | 設備 | 居室、一般浴槽、特殊浴槽、リハビリ機器 | 
            | ケアプランの作成 | 施設サービス計画(ケアプラン) 
施設のケアマネジャーが利用者さんの身体・精神状態に応じた施設サービス計画書を作成します。 | 
            | 日常生活上の世話・介護 | 管理栄養士による身体状況に配慮した食事を提供(食材料費は給付対象外) 
入浴または清拭。 
利用者の状況に応じた排泄介助 | 
            | 機能回復訓練 | 理学療法士や作業療法士などによるリハビリテーション | 
            | 健康管理 | 医師および看護、併設診療所または協力医療機関等による健康状態の確認や管理 | 
            | 相談および援助 | 入所者およびそのご家族からの利用や介護に関する相談への対応や助言。 | 
        
		
        短期入所療養介護・介護予防短期入所療養介護とは?
        日常生活上の介護や機能回復訓練などによって短期間で集中的に心身をリフレッシュさせます。
		介護老人保健施設を短期間利用して、介護や機能訓練・健康指導等のサービスが受けれます。
入浴や排せつ、食事など日常生活の介助やレクリエーション、健康管理、生活相談も行っています。
    
        
            | 対象者 | 要支援1、要支援2、要介護1~5の介護認定を受けた方が対象となります。 | 
            | 入所定員 | 空床利用型 | 
            | 送迎 | 専用車にて、ご自宅まで 
送迎実施地域は、白浜町・上富田町・すさみ町・田辺市(旧龍神村と旧本宮町を除く地域) | 
            | 日常生活上の世話・介護 | 管理栄養士による栄養バランス・健康・嗜好を考慮したバラエティに富んだ献立。 
看護師による体調チェック・身体状況にあわせた快適な入浴。 
または清拭による清潔とリラクゼーションの保持 
身体状況にあわせたオムツ交換・トイレ誘導・ポータブルトイレなどでの排泄介助・自立支援 | 
            | 機能回復訓練 | 理学療法士などの指導の下、身体状況にあわせたリハビリテーション | 
            | 健康管理 | 看護師や協力医療機関との連携による健康チェック | 
            | 生活相談・助言 | 医療、看護、介護からリハビリテーションまで、さらには、栄養管理などのサービスを提供して、障害のある方やご高齢の方など、利用者本人、ご家族が安心した在宅生活を続けられるよう支援する介護保険で利用できる施設です。 | 
            レクリエーション 趣味活動・イベント | その方にあったエクササイズ、ゲーム、イベント、創作、サークル活動 | 
        
     
    
    
	
	 
    
    
        主な設備安心して暮らせるようさまざまな設備を備えております。
        
        
		-         
飽きのこないメニュー作りにこだわっています。 		-         
のんびりとお湯につかりリラックスして頂けます。 		-         
身体状況に合わせて安全に入浴が出来ます。 		-         
理容室を完備しています。 		-         
ベランダでプランター栽培をしています。 		-         
災害時の避難に備えています。 		-         
多目的室として親しく交流を深める場です。 		-         
各階に部屋を見渡せるサービスステーション があります。 		-         
穏やかな性格のゴールデンレトリバーがお出迎えです。         
	 
    
    
    
    
        ご利用条件、ご利用までの流れ
		各施設の利用については以下をご参考にしていただき、お気軽にご相談ください。
		
		
			- 1お問い合わせ
 
			- 直接、施設又は担当のケアマネージャーにお尋ねください。			
 			- 2利用申し込み
 
			- 申込書を当施設にお持ちください。			
 			- 3面接
 
			- ご本人の状態や状況等をお聞きします。
 			- 4入所判定会議の開催
 
			- 医師・看護・介護・リハビリ職員・管理栄養士・支援相談員・ケアマネジャー等で入所の可否を判定させていただきます。
 			- 5入所決定通知
 
			- 入所日等詳細のご相談
 			- 6利用契約締結
 
			- 重要事項説明書により説明し、同意の上でご契約いただきます。
 		
   
		
		
        医療体制について
		当施設では、管理医師が配置しております。入所後は管理医師が主治医となり、定期的な診察、服薬など医療を提供します。また、24時間体制で看護が勤務しております。日常のバイタル管理や処置など医師の指示のもと提供します。
専門的な治療などについては、地域の医療機関へ診察や対応の指示を依頼しております。
        健康管理
		当施設は健康管理について以下のように取り組んでおります。
・定期健康診断(年1回)を実施いたします。
・血圧、検温、体重測定などの健康チェックを行います。
・医療の必要性の判断は、管理医師が行います。
・医療が必要と判断された場合は、速やかに医療機関に通院もしくは入院していただきます。
・入院〜退院までは、ご家族の管理のもとでお願いいたします。
        協力医療機関
		当事業所では下記の医療機関に協力病院として協力をお願いしています。管理医師の判断・指示により専門医の診察、精密な検査、入院等が必要となった場合に協力病院へ紹介をさせていただきます。なお、協力病院での治療が困難な場合は協力病院の医師の紹介により、他病院への受診となります。
・協力医療機関
白浜はまゆう病院 船附診療所 むらかみ歯科